投資– category –
-
ネット銀行の大幅減益が話題に、銀行のゼロ金利モデル収益システムが転換するかも
https://twitter.com/moja99758134/status/1966509393199177978 https://twitter.com/moja99758134/status/1904888397019164709 ゼロ金利モデルが崩壊で、死に体だった銀行が復活?それともゼロ金利時代に買い込んだハイイールド債が暴落して復活する前に... -
干支に関するアノマリー
辰巳(たつみ)天井 午(うま)尻下がり 未(ひつじ)辛抱 申酉(さるとり)騒ぐ 戌(いぬ)笑い 亥(い)固まる 子(ね)繁栄(繁盛) 丑(うし)躓き(つまずき) 寅(とら)千里を走る 卯(う)跳ねる 「辰巳天井」の逆、つまり株価が底値(安値)をつ... -
米国の年次雇用統計改定値が大きく下振れしたのに市場は無反応?10月のモルガンとバンカメの決算に注目
なんか悪材料を見ないようにしてるような相場..... ここら辺がバブルを感じる。 問題はいつ弾けるかだし、よくよく考えてみるとこの下方修正の大きさ的にマッケンターファーさんがクビになるの納得と言わざる負えないんだけど、そこらへんも市場参加者はも... -
ニデックの不正会計問題が更なる爆弾におわせててやばい件についてまとめてみた
モーター大手のニデックは、同社とグループ会社の中国現地法人などの間で、不適切な会計処理が行われた疑いがあり、第三者委員会を設置し、調査を始めたと発表した。ニデックやグループ会社の経営陣が関与もしくは認識をした上で、会計処理した可能性を疑... -
日経新聞「バークシャー・ハザウェイ(バフェット)が4〜6月で4400億売越し」|何を買って何を売ったかは8月中旬に発表か?
著名投資家ウォーレン・バフェット氏=ロイター 米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイは2日、2025年4〜6月期決算を発表した。株式売買は30億600万ドル(約4400億円)の売り越しだった。期中は相互関税後の混乱で... -
一つの銘柄を多く持つ必要ある人は断然SBIか三菱UFJeスマート証券がおすすめ
というのは大量保有報告書を出すのが簡単だから 大量保有報告書(5%ルール)の提出方法について、以下に簡潔にまとめます。日本の金融商品取引法に基づき、上場会社の株式等を5%超保有した場合に提出が必要です。1. 提出義務の確認 対象者: 個人、... -
米国雇用統計不正だらけだって?
https://twitter.com/nicosokufx/status/1951270179658162640 これ過去のやつまで遡って不正が認められたら米国の経済の安定度の信憑性が大きく揺らぐことになり、もはや結構前からリセッションでしたってことになりかねない気がする https://twitter.com/... -
テスタさん「みんな面倒でやらないから、やればそこに差異が生じる」|ぽこたん@株式投資さんのまとめポストが永久保存版すぎる件
https://twitter.com/toushi_kenshou/status/1948851323363098905?s=46&t=54NEFlaJSvpv5lsrV1wp0Q https://twitter.com/toushi_kenshou/status/1948851331269361818?s=46&t=54NEFlaJSvpv5lsrV1wp0Q https://twitter.com/toushi_kenshou/status/194... -
手堅く稼ぐ!!コバンザメ投資法が話題に
https://www.youtube.com/watch?v=1cW34K6Ayw4 コバンザメ投資法とは コバンザメ投資法は、個人投資家が機関投資家の投資行動に便乗して利益を上げる手法です。この方法は、機関投資家(例:投資信託、年金基金、保険会社など)が大量の資金を投じて株価を... -
2025年の米国の国際償還スケジュールについてのまとめ
米国債の償還(満期時の元本返済)は、債券の種類や発行スケジュールにより異なりますが、以下に一般的なパターンと具体的な日程を説明します。米国財務省(TreasuryDirect)や関連資料に基づいて、償還のタイミングを整理します。 1. 米国債の種類と償還...