これ過去のやつまで遡って不正が認められたら米国の経済の安定度の信憑性が大きく揺らぐことになり、もはや結構前からリセッションでしたってことになりかねない気がする
昔から数字盛ってるって言われてきたけど、本当に盛ってたってなると緊急利下げもあり得る事態になってくる
ちょっと数字が粉飾しすぎてる
CPIとか、他の指標は大丈夫?
マジでここから色々出てくるんじゃないだろうか
FRBはバイデン政権にとんだ大恥を欠かされた形になる。
関税の影響を見るどころじゃなくなってきた
🇺🇸雇用統計 大幅下方修正ショック🚨
— にこそく (@nicosokufx) August 1, 2025
「修正幅の桁が違う、ひどすぎる」
前々回分 5月
+14万4000人 → +1万9000人 =12万5000人下方修正⚠️
前回分 6月
+14万7000人 → +1万4000人 = 13万3000人下方修正⚠️
↓
合計で 25万8000人下方修正⚠️ pic.twitter.com/izAINloLRQ
これ過去のやつまで遡って不正が認められたら米国の経済の安定度の信憑性が大きく揺らぐことになり、もはや結構前からリセッションでしたってことになりかねない気がする
過去の米雇用統計も、前回分を修正とかはあったけど、2カ月分まとめて、桁違いのこの修正幅レベルは、初めてじゃないか? 25万人分↓
— RING 🇯🇵 #Investor #Trader (@xRINGx) August 1, 2025
自分の記憶にはない。 https://t.co/dvNlE8PrXf pic.twitter.com/2rJLJaUxEX
昔から数字盛ってるって言われてきたけど、本当に盛ってたってなると緊急利下げもあり得る事態になってくる
ちょっと数字が粉飾しすぎてる
CPIとか、他の指標は大丈夫?
マジでここから色々出てくるんじゃないだろうか
毎月、世界中のマーケット関係者が注目する雇用統計。過去に遡ってこれほど下方修正されると、それがむなしくなってきます。早速、雇用統計ショックを番組で取り上げました。#日経サタデー pic.twitter.com/qeWo0H0D4G
— 山川龍雄 (@yamakawa_tatsuo) August 2, 2025
FRBはバイデン政権にとんだ大恥を欠かされた形になる。
関税の影響を見るどころじゃなくなってきた
コメント