正直どうせやるなら株価高騰してる今家ってほしい。株価が回復する体力が市場にある時にやらないと、景況感下がってるのに指標に景況感が出てないままインフレ指標だけ高いからってタイミングで利上げされると、そのままずるずる株価下がっていきそうなのでやるならインフレが加速度的に上がるのを予防する目的で早めにやってほしい
関税の影響が出た9月、10月に行うのが適切みたいなこと言われてるけどそこで利上げすると市場への影響が大きいのでは?
日銀の利上げ到達点予想、「1%以上」が8割https://t.co/WUQzRTf4iX
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 25, 2025
正直どうせやるなら株価高騰してる今家ってほしい。株価が回復する体力が市場にある時にやらないと、景況感下がってるのに指標に景況感が出てないままインフレ指標だけ高いからってタイミングで利上げされると、そのままずるずる株価下がっていきそうなのでやるならインフレが加速度的に上がるのを予防する目的で早めにやってほしい
関税の影響が出た9月、10月に行うのが適切みたいなこと言われてるけどそこで利上げすると市場への影響が大きいのでは?
【Dealer's Voice】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) July 25, 2025
🇯🇵日銀、日米関税合意受けて年内利上げできる環境が整う可能性、関係者の話として一部報道https://t.co/CE8ewN3c4x
コメント