-
2025年以降上昇しそうなボロ株と急落しそうなボロ株
日本のボロ株(低位株、株価が低く時価総額が小さい銘柄)の2025年および2026年における急騰・急落の可能性について、具体的な銘柄の予測は困難ですが、急騰しそうな銘柄の特徴やセクター、急落リスクが高い銘柄の傾向を以下にまとめます。なお、ボロ株は... -
ボロ株が急上昇する条件
日本のボロ株(低位株)が急上昇する際の条件と、その時に見られやすいチャートの形状について、以下に簡潔にまとめます。 ボロ株が急上昇する条件 ボロ株が急上昇するには、市場や銘柄特有のきっかけや環境が揃う必要があります。主な条件は以下の通りで... -
トランプ相場にキレるCISさんへの桐谷さんのコメントがわかりみすぎる件
https://twitter.com/martytaka777/status/1922309446929174803 https://twitter.com/bei_wayaku/status/1922318175514833245 https://twitter.com/yuutaihiroto/status/1922012615506608255 マジでジェットコースター しかも好材料出す時は必ず予告するか... -
エミンさん「NISAを日本株に限定することです。ジャパンマネーで米株を買い支える必要はない。」←怪しいな
https://twitter.com/yurumazu/status/1918245678138179818 いいやんどうせ買ってるのオルカンとかS&P500とか投資信託だし、個別株で買ってる銘柄もビッグテックでしょ? ってか円高株安になってからが米国株の買い時やん、ここからのボトムでごっ... -
投資先はインドしかねぇ、iphoneの生産が2026年からインドへ
アップル(AAPL.O), opens new tabは米国向け全「iPhone(アイフォーン)」の組み立てを、2026年末までにインドに移すことを計画している。関係筋がロイターに明らかにした。 関係筋によると、アップルはiPhoneの組み立てを請け負っている... -
根本的にインデックスに投資するのが一番リスキーだよね
今回のトランプ狂想曲でわかったけど一番リスクの大きい投資はインデックスETF買うことだよねってことかな 冷静さを欠いて短絡的なトレードすると一気にやられる 大きく稼ごうとすると一発退場が絶対について回る 小さく稼ぐを積み重ねていく それが一番安... -
トランプ相場難しすぎる
普通に100万損した マジでイラッとくるあのジジイ 結局今回一番被害がなかったのも得したのも変にポートフォリオ弄らずに株を保有し続けた人たちですね トランプ相場は変にインデックス保有しちゃダメな感じ、普通に4年間、優良企業の株ホールドし続け... -
米国、相互関税発動
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0229C0S5A400C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1743626235 日経先物は710円安へ https://twitter.com/nico_nico_news/status/1907534210317037777 -
4月から6月までの日経平均の動きを今ある情報から予測していく
日経平均は3月末現在37120円 米国の関税開始が4月2日になる上に米国雇用統計が4月4日にある、つまりこの雇用統計で雇用の悪化が見られれば利下げ期待から若干株価は上がるかもしれないが、肝心のFOMCが行われるのが6月18日 その間に日銀会合... -
FRB、日銀ともに政策金利現状維持の2025年3月
トランプ関税待ちですねー https://twitter.com/nonbeiyasu/status/1902465587718279378 日銀はおそらく6or7月に利上げ、0.25%かなおそらく https://twitter.com/NewsPicks_NEWS/status/1902466161931063376 FRBは年2回はやる予定ではいるらしい、6...
12