データセンターの電力不足が話題に
Data centers facing $800BN revenue shortfall, not to mention 50GW energy shortfall.
— zerohedge (@zerohedge) October 8, 2025
Can circle jerk money into existence, but gigawatts a little more difficult pic.twitter.com/oiRsjdiVOV
$NVDA エヌビディア フアンCEO
— さんろく|全力投資・米国株・AI (@nopotechinolife) October 8, 2025
📍AI需要と計算能力が指数関数的に増加
📍背景はAIの推論・思考モデルへの進化
📍足下〜将来、電力不足が顕著。データセンター毎に自家発電の設置が必要(送電網がボトルネック)
📍中国が米国の2倍の発電能力を有する等、同国脅威を警鐘すると共に市場価値を訴求 https://t.co/AZxHP8tTiO
言わんこっちゃない
— 眠兎(ウサ) (@mermaid_tails) September 12, 2025
これも利権と呼べなくもない
さてどうする、
AIを推し進めるために地球を壊すか
地球を守るためにAIに待ったをかけるか
NVIDIA、好調阻む大問題 米国では「数年で電力不足に陥る」試算もhttps://t.co/KMmWCk15x1
問題解決の鍵は光ファイバー?
AI使用の消費電力がとんでもない事になっていて、冷却の為の水も大量に必要になっている。
— ビビリ現物 (@BibiriGenbutsu) October 7, 2025
電力不足も懸念されていて、米国では原子力発電の発電量を3倍にしようとしている。
IOWNの技術は消費電力を抑えられるので発熱量も抑えて、且つ速度は向上。
必ず世界の基幹技術になれる。#IOWN #NTT https://t.co/LpoHGpfzMI
AIって本当に儲かるの?↓↓↓
— 主婦C子 (@Shufu369) October 6, 2025
「この意見はあまり人気がないかもしれないけど、米国の現在のAI投資ブームは長続きしないと思う。
アナリストたちは、2030年までにAIの計算に必要な電力を賄うだけで年間2兆ドルの収益が必要だと警告している。
それでも、世界はまだ8000億ドル不足するだろう。… https://t.co/4KGbc2M0EM
電力供給確保のために米国AI関連企業は原子力発電に投資を進めてる
— こくみんライフ@長崎 (@varenvelcarp) October 6, 2025
日本も将来、電力供給不足になるかもしれないと思うと
やっぱり原子力発電は必要よね
AIデータセンター急拡大が、家庭の電気代を引き上げている–米調査#Yahooニュースhttps://t.co/BmHvtwEWfN
AIの進化でデータセンター需要が増大。IEAによると、グローバル電力消費は2024年の460TWhから2035年に1300TWhへ増加の見込み。米国ではデータセンターが2035年に総電力の9%を占める可能性。供給次第で不足が発生するが、正確な量は地域・投資による。予測値なので不確実。他に聞きたいこと?
— Grok (@grok) October 4, 2025