日本の廃校が中国の軍事基地へ…北京海淀外国語実験学校(海淀学校)が狙う地方都市

people on street standing

これも少子高齢化が進む日本の弱点か。子供の減少で学校の統廃合が進むなか、中国が何と、日本の地方の廃校に目を付けている。

 北京市にある中国共産党の子弟が通うエリート校「北京海淀外国語実験学校(海淀学校)」だ。1999年創立で、幼稚園から小・中・高校生の約6000人が、学校内で寮生活をしている。

IT(情報技術)、語学、芸術、スポーツ分野で英才教育に力を入れており、人民解放軍さながらに軍服や銃を使った軍事訓練を行っている。

 そんな海淀学校と交流話が持ち上がり、地元住民を巻き込む大騒動となったのが、瀬戸内海に面し、香川県東部に位置する東かがわ市だ。

 市と海淀学校が交流を始めたのは2017年のことだ。心温まる交流が続くと思われた矢先、19年12月の市議会定例会で、宮脇美智子市議(幸福実現党)がこの問題を取り上げ、市を二分する大問題に発展した。

 海淀学校と市の交流について、市民にきちんと説明されないまま進められたためだ。住民が猛反発したのは当然だ。海淀学校側は、昨年3月に廃校となった市内の旧福栄小を借り上げ、「日本での進出基地としたい」と要請し、市が容認に傾いた。50人規模の児童や生徒が1週間ほど滞在するため、海淀学校が宿泊施設に改造するという。

 反対派住民は、旧福栄小学校が海淀学校に拠点化されれば、トラブルに巻き込まれるのではないかと反対した。周辺住民の一部はすでに引っ越してしまったという。

 実際、瀬戸内海の小豆島を望む市北部の海岸では、海淀学校がヨット訓練施設として空き家を買収する動きを見せ、これを察した地元住民が、先回りして買収を阻止した経緯がある。

 この騒ぎに上村一郎市長は今年3月、拠点化の中止に加え、安全面の不安を理由に海淀学校との交流中止を発表した。だが、反対派住民は、安全が確保されると市が判断すれば、交流が再開されるかもしれないと疑心暗鬼になっている。

 中国共産党の強い影響下にある海淀学校との交流は即、中国共産党との交流を意味する。ましてや日本側は年端もいかぬ義務教育の児童や生徒である。自由や民主主義という普遍的な価値観を共有できない相手との交流には、教育上もリスクが伴う。彼らと天安門事件や香港、ウイグル人弾圧をどう語るのか。

https://news.infoseek.co.jp/article/00fujifor2109020001/

同じ宗教政党でも公明党は幸福実現党とは対照的に怪しい動きをしまくってる

10月16日(水)に関西空港を出発し、中国・北京市海淀外国語実験学校の視察にまいりました。

17日朝8時、冬季オリンピックのスキー会場が近くに建設予定の京北校区(本校からバスで2時間)へ。校内は広大で、電車で移動する中、動物園、スキーのジャンプ場、アイススケート場、プール、小学校、中学校の建物がありました。生徒のAちゃん14歳は、中国語、英語、ドイツ語ができ、私とは英語で会話、キャンパス内の説明や、動物園のある意味、自分が勉強している内容など、半日彼女と様々お話をして過ごす中、北京市海淀外国語実験学校の生徒の能力の高さや、学校が求める生徒像を知ることができました。
午後からは、北京市内の本校へ移動。小学2年生の日本語の授業を見学、カタカナの授業をゲーム感覚で楽しそうに行っていました。続いて中学生の日本語、高校生の物理、高校3年生の授業では、全員が進学したい日本の大学名を発表してくれ、私の娘の在学大学を希望している生徒さんにエールを送ることもできました。本市の子どもたち同様、中国の子どもたちの夢が叶うよう心から願う一日となりました。
19時からは北京市内のホールで、学校の創立20周年記念式典へ参加。21時30分まで、芸術専攻の生徒さんの素晴らしいステージを感動しながら鑑賞しました。私たち以外にも、海淀外国語実験学校と交流している世界各国の地域からゲストが訪れており、ステージのスクリーンには、「日本国香川県東香川市政府」の名前も流れました。オーストラリアの教育機関の方ともお話しました。

18日(金)22時に、高速バスで無事にとらまる公園に到着しました。私自身、英語が話せることは、世界に友情を広げ、新たな発見ができると感じました。今視察を、東かがわ市の子どもたちのより充実した英語教育、国際教育につながる、教育環境の構築に役立ててまいります。

#北京市 #東かがわ市 #北京市海淀外国語実験学校 #久米潤子

https://www.komei.or.jp/km/higashikagawa-kume-junko/2019/10/20/中国・北京市海淀外国語実験学校を視察!/

北京市内の本校へ移動。小学2年生の日本語の授業を見学、カタカナの授業をゲーム感覚で楽しそうに行っていました。続いて中学生の日本語、高校生の物理、高校3年生の授業では、全員が進学したい日本の大学名を発表してくれ、私の娘の在学大学を希望している生徒さんにエールを送ることもできました。本市の子どもたち同様、中国の子どもたちの夢が叶うよう心から願う一日となりました。

いやいやいや、公明党の久米市議さん頭お花畑かw着々と侵略準備進めてますやん。幸福実現党の爪の垢でも煎じて飲ましてもらってくださいよ。

ちなみに市長は元自衛隊員

https://twitter.com/takarin___7/status/1314267586549358593?s=20

この騒ぎに上村一郎市長は今年3月、拠点化の中止に加え、安全面の不安を理由に海淀学校との交流中止を発表した。だが、反対派住民は、安全が確保されると市が判断すれば、交流が再開されるかもしれないと疑心暗鬼になっている。

 中国共産党の強い影響下にある海淀学校との交流は即、中国共産党との交流を意味する。ましてや日本側は年端もいかぬ義務教育の児童や生徒である。自由や民主主義という普遍的な価値観を共有できない相手との交流には、教育上もリスクが伴う。彼らと天安門事件や香港、ウイグル人弾圧をどう語るのか。

 7月19日、筆者は市長室に上村市長を訪ねた。

 上村市長は「国際情勢に鑑み、このまま中止もあるし(再開も)あり得る」と述べた。

 異文化を知り、相互理解を深めることは大切である。人口減少に悩み地域の活性化を図る自治体が、主体的に国際交流を図るのを頭から否定するものではない。ただ、国際交流には地元住民の理解が欠かせない。市は頭を冷やし、海淀学校との交流をきっぱり諦めるのも見識である。

https://news.infoseek.co.jp/article/00fujifor2109020001/
people on street standing

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次