上野千鶴子さんが介護保険制度をもっと充実させろと言い出す
団塊の世代が政策的に成し遂げた最大の貢献は、介護保険制度を作ったことです。介護保険の恩恵を受けたことのある人は、保険のない時代には戻れないと思うでしょう。介護保険は家族介護の負担軽減を政策意図および政策効果としています。介護保険は団塊世代が介護家族になりかけた時代に作ったもので、要介護当事者である高齢者の要求で作られたものではありません。
介護保険が24年間続いたことで、現場は確実に進化しました。経験値やスキルが上がり、人材が育ちました。これは日本の財産だと思います。私は「在宅ひとり死」の研究をしてきましたが、初期には同居家族がいないと在宅看取りはできないと言われていました。これが独居でもできるようになった。最近では、認知症の独居でもできるようになりつつあります。もし介護保険のサービスの水準が現状のままなら、あなたも家で死ねる。それが介護保険の達成です。
その介護保険が使えなくなる危機を迎えています。その結果は、再家族化と市場化です。
再家族化で何が起きるか。24年の間に人口構成が変わり、高齢者の単独世帯が増えました。次は夫婦世帯ですが、両方とも高齢化しています。もはや介護資源を家族に期待することはできません。またビジネスケアラー300万人時代と言われますが、ビジネスケアラーが存在できるということは離職しないで済んでいるということです。もし介護保険がなければその人たちは離職を迫られていたでしょう。
もう一つの市場化ですが、医療保険には混合利用は認められていませんが、介護保険には最初から認められています。これは足りない分は自費サービスを買え、高齢者の貯蓄を放出せよ、という経済産業省のシナリオです。どちらもなければ、「在宅」という名の「放置」です。「シルバー民主主義」などと世代間対立を煽ってはいけない。介護保険が崩壊すれば、しわ寄せはすべて子どもに来ます。
2024年度に訪問介護の基本報酬を減額したことで、現場は大変な目にあっています。今回の衆議院議員選挙で、介護を選挙の争点にしたいと、各政党に公開質問状を送りました。訪問介護の基本報酬減額の即時撤回に賛成しますかという問いに、自民党はノー、公明は「どちらともいえない」。自公を支持した人たちは、介護保険崩壊に加担し、自分で自分の首を絞めたことになります。
若い世代は、自分の老後の前に親の介護が来ます。だからまず、親の介護から学ぶことが大事。そうすれば、介護保険の使い方もわかります。特に男性には同性の親の介護を経験してほしい。これが自分の未来かとぞっとするはずです。親の老いと死は、子どもが学ぶ最後の教育です。
この記事に対して
結婚へのディスりと男性へのヘイトをずっと続けてきて歪んだ価値観を世間に浸透させた一人なのにもかかわらず、その結果極細りした現役世代に介護保険料が足らなくなると団塊世代がクソまみれで放置死するぞどうにかしろと言い始めるのマジでモンスタークレーマーすぎて、本当にクソまみれで◯んでてほしいと思いました。多分厚労省と財務省が言わせてます以上