日経平均暴落後に投稿された青汁王子のポストが不穏すぎて話題になった2024年のお盆
何を隠すこともなくお金がなくなりました。リアルになくなりました。
— 三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子 (@misakism13) August 13, 2024
最近少し好きな子がいた。でも、お金がなくなったことを話したら、振られた。きっとお金が原因じゃないと思う。それどころじゃなくて思いやりが足りなかったのかな。そう信じたい。でも本当に何もかもなくなった、終わった。
— 三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子 (@misakism13) August 13, 2024
金もない、家もない、女もいない。何もない。
— 三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子 (@misakism13) August 13, 2024
家にあるもの全部売りたいけどメルカリに登録できなくて売れない
— 三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子 (@misakism13) August 13, 2024
その経緯が別の方のポストでまとめられて明らかになる
②2024年3月。
— たにもと@投資ネコ (@Tanimoto_Inve) August 15, 2024
やあ、僕の名前は青ネギ王子。
通信販売で財を成した実業家だよ。
YouTuberやホストでも大成功。
金が有り余っているから、株でも久しぶりにやってみよっかなー。
そんな事を思っている時、ショーケン会社が近づいてきた。 pic.twitter.com/l6g9W1Tjhf
④2024年4月18日。
— たにもと@投資ネコ (@Tanimoto_Inve) August 15, 2024
ショーケン「青ネギさん。ツーストーン、1877円まで上がりました!約3億円の儲けです」
青ネギ「よくやった!」
ショーケン「これからもずっと上がりますよ!もっと儲かる取引に切り替えませんか?」
青ネギ「なんだそれは?」
ショーケン「信用2階建てというやつです」 pic.twitter.com/2hr8HWxd29
⑥6月6日。1282円まで下がる
— たにもと@投資ネコ (@Tanimoto_Inve) August 15, 2024
青ネギ「おい!大丈夫か!」
ショーケン「我慢しましょう。あっ、追証7億円ください」
青ネギ「え!聞いてねえ!」
ショーケン「証拠金維持率が20%切ったら必要です。2階建てだと早いんですよ。まっ、戻るから大丈夫です」
青ネギ「OK。友達から金借りて振り込んどくよ」 pic.twitter.com/HsBH6k9xHg
⑧8月2日。ツーストーンの株価が1052円まで下がる。
— たにもと@投資ネコ (@Tanimoto_Inve) August 15, 2024
青ネギ「おい!まだ下がっているけど大丈夫かよ!」
ショーケン「ここが底です。我慢しましょう。あっ、追証をさらに1.5億円準備してください」
青ネギ「ここが底なら良いか。もう借金できないから、昔かった株を換金して払うよ。ほら」 pic.twitter.com/i6ySbSgsy5
⑩こうして僕は破産した。自分がもう限界だって思ってギブアップしたときが底で、それから上がり続ける。残ったのは巨額の損失だけ。これも全部自己責任。人生は簡単に狂ってしまう。よく知りもしないで、信用取引に手を出してはいけない。
— たにもと@投資ネコ (@Tanimoto_Inve) August 15, 2024
おわり pic.twitter.com/oswomBYHue
シナリオが崩れた時の損切りは躊躇ってはダメだということと
人から勧められた銘柄に投資するのはシナリオが描けない限りしないほうがいいということ
そしてそんなとこに進められるがまま信用買いなんてしてはいけないということ
テスタさんの言葉がここにきてじわじわくる
2年前には青汁王子の信用フルレバトレードを嗜めていたテスタさん。 pic.twitter.com/CW7EyWGOEO
— 急樂 (@0110110w) August 15, 2024
でも結局ネタでしょ?w
青汁王子は信用取引で損失を出したって言ってるけどそんなに資産全ツッパしてたんか…?
— 毛糸猫 (@keitoneko226cat) August 15, 2024
破産芸のような気もするけどまあ様子見だな… pic.twitter.com/iUlwZDR8Xn
青汁王子がお金ないって言ってたけど
— 【借金の天才】【自己破産しました】マーゴ@2000万 (@mmeimei_m) August 14, 2024
本当のお金ないってこれだから pic.twitter.com/K9lRC1P8Yi
#三崎優太 #青汁王子#信用取引 #レバリッジ #fx #CFD #追証
— sora @株しらんけど🔰 (@kabushirankedo) August 15, 2024
追証というシステムは、
投資した金額以上の損失が出て請求される。
破産する人たくさんいるよ。
現物は、投資したお金より損することはない。
身の丈にあった投資は一番のリスク回避。
資金力より、資金管理。 https://t.co/MoIyQKLvT2
「SBI証券」は、こんなポップに若者向けに「信用取引」をさせないでほしい。
— セカニチ|#世界最速で日経新聞を解説する男(南 祐貴) (@sekanichi__) August 15, 2024
信用取引は「追証の怖さ」を理解してないと、本当に終わる。
絶対に手を出さないでほしい。
SBI証券、注意です。#SBI証券#信用取引 #追証 #信用取引ダメ絶対 pic.twitter.com/YRF46go38Q