良品計画、やばいNPOと繋がりすぎてて終了のお知らせwww空売り必須案件か?www#空売り

selective focus photography of a cup of black coffee

こわっぴなタレコミが来たのでそのまましょうかいしますね

石丸伸二氏を取り巻くナニカグループ推察

石丸氏が全国から公募した2人目の副市長候補の女性は、一般社団法人RCFの職員でした。
yomiuri.co.jp/politics/20210…

そのRCFの代表理事はマッキンゼーアンドカンパニー出身の藤沢烈氏です。
rcf311.com/vision/

石丸氏の専決処分を議会が反対して不認証となった無印良品の道の駅出店。
その良品計画の代表取締役・堂前宣夫氏もマッキンゼーアンドカンパニー出身ですね。

そして、堂前氏が設立した非営利団体TABLE FOR TWO代表・小暮真久氏もマッキンゼーアンドカンパニー出身です。
jp.tablefor2.org/about/message/

TABLE FOR TWO・小暮氏はRCF・藤沢氏とも繋がっているようです。
newspicks.com/news/1408787/b…

また、良品計画からの線ですが、千葉県一宮町の官民協働による地方創生交付金事業を請け負った第三セクター㈱一宮リアライズの取締役・田鎖郁男氏は、良品計画MUJI HOUSEの専務取締役です。
MUJI HOUSE代表取締役社長が堂前宣夫氏ですね。

その㈱一宮リアライズの代表取締役である馬場正尊氏は、RCF代表の小暮氏と繋がっているようです。
mlit.go.jp/common/0011536…
また、TABLE FOR TWOとの繋がりも薄っすらと垣間見えました。
storage2.jimin.jp/pdf/news/polic…

そしてこれは邪推ですが、台風接近中に一宮町のトライアスロンに参加して叩かれた石丸市長。
2020年の大会に参加した際には、一宮町に表敬訪問して町長の馬淵氏と両自治体の状況を紹介しあいながらじっくりお話ししたそうですが、同大会に㈱一宮リアライズ取締役の吉里裕也氏も参加されているんです。

一宮町の地方創生事業には、㈱一宮リアライズによる交付金チューチュー疑惑があります。
しかも、一宮リアライズは「三つの事業で地域再生を目指す」と謳っておきながら、一つ目の事業を4期連続赤字にしたあげく、このままだと会社が潰れるからと一宮町の持ち株を全て無償譲渡するよう迫りました。
馬淵町長は町民に説明せずに議会にかけて、議会が可決。
町の財産が無償で民間企業に渡ってしまう…という経緯がありました。
tokyo-np.co.jp/article/298188

石丸氏と吉里氏の繋がりがさっぱり見えないので、トライアスロン当日に二人が面会していたかどうかは全くわかりません。
それでも、馬淵町長を介して何かしらの繋がりが出来たのではないかと、ついつい勘ぐってしまいます。

石丸伸二氏の周りは、地方創生・地域再生・地域活性化・官民連携(PPP)等々、国土交通省や総務省絡みのナニカが取り巻いているように感じます。
そして、やはりマッキンゼーアンドカンパニーでしょうか。
だとすると「なぜ都知事なのか?」という疑問が湧いてくるので、これらはまるっきり見当違いかもしれませんね。
下手な推察を失礼いたしました。

余談ですが、一般社団法人RCFとNPO団体フローレンスも繋がっていました。
florence.or.jp/news/2022/03/p…

株価も業績も好調で2024年6月現在で2800円前後だが、これが広まったらニトリみたく国内の事業はだんだん客離れがすすむかもしれない

このポストはじわじわ効いてくると予想されるので、空売りは向かないかもしれないが、手放しておいた方がいいかもしれない。

とりあえず俺はこのポストみて手放したwww


Scari Poweatをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

selective focus photography of a cup of black coffee

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次