暇空砲|安芸高田市、石丸市長に無印ゲート疑惑発覚?地方創生交付金のチューチュー疑惑、国民民主党の古川議員と組んで立ち上げたNPO、良品計画の地方創生事業に隠された黒い噂とは?

selective focus photography of a cup of black coffee

石丸伸二氏についてタレコミだそうです 石丸市長が台風接近の中トライアスロンに参加していて叩かれていましたが、そのトライアスロンを開催した千葉県一宮町在住の者です。 石丸市長が来町された際に一宮町の馬淵昌也町長とじっくりお話したそうですが、その馬淵町長。 地方創生交付金のチューチュー疑惑があります。 そのチューチュー疑惑に大きく絡んでいるのが良品計画(MUJI HOUSE)です。 良品計画といえば、安芸高田市での道の駅出店計画に際して、石丸市長の専決処分に議会が反発して白紙になりましたね。 道の駅は第三セクターの事業ですが、今、良品計画は全国各地で自治体と協定を結んで道の駅や道の駅的施設、また空き家リノベーション事業を展開しようとしています。 良品計画の地方創生事業が活発になったのは、2019年に堂前宣夫氏が上席執行役員営業本部長として良品計画に入社してからです。 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00514/00003/ そして、堂前宣夫氏と一緒にNPO法人『TABLE FOR TWO(テーブルフォーツー)』を立ち上げたのが、国民民主党議員の古川元久氏です。 ちなみに古川氏は、日中友好議連の副会長をされています。 石丸氏「多極分散すすめる」 古川氏「東京栄えて国滅ぶ 今こそ一極集中を是正せよ」 堂前氏「地域との土着化」(無印良品 地域包括 で検索してみてください) 三者とも『地方分散』という同じ志を持たれているようです。 また、無印良品と中国も密接なようですし、お三方の中国との関わりも気になりました。 参考までに…

画像

これについてXでは?


Scari Poweatをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

selective focus photography of a cup of black coffee

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次